2024年度学位論文
修士論文
瀧澤 日菜 既存煉瓦造建築物の構造性能評価に関する研究
伊賀上 輝 観光鍾乳洞内の付帯構造物への繊維強化プラスチックの適用に関する研究
学士論文
大倉 秀斗 井上円了の六賢台と岡倉天心の六角堂の持つ建築的特徴の比較
鈴木 渓 江戸時代中期に建設された御堂から採取した隅木の材料特性評価
引馬 秀斗 伝統版築材料における小規模建築物の振動特性評価
上村 匠 モーションキャプチャを用いた既調合軽量セメントモルタルの施工性評価
元木 勇希 ムチンが壁土の一軸圧縮強度特性に与える影響
倉橋 里奈 近代和風建築物の耐震性能にボルト貫接合が及ぼす影響(卒業論文賞🥇)
河村 翔 代表的な木材の中で人に癒しを与える事例についての調査・報告
初手 里緒 ツバメの巣に倣う藁スサの配向が壁土の材料特性に与える影響
清水 陸斗 伝統木造建築の仕口の継承における現代技術の活用に関する調査・報告
大木 海人 ほぞ接合の架構に取り付く柱のヤング係数推定手法の構築
2023年度学位論文
修士論文
横瀬 豊 ツバメの巣のバイオミメティクスによる土塗り壁の材料構成の再評価
吉沼 大季 面材構成および釘接合部が真壁仕様の面材耐力壁の面内せん断特性に与える影響
学士論文
市川 優貴 塗り層の界面が土壁塗の構造性能に与える影響
小川 詩織 哲学堂内古建築物の建築学的特徴から見える井上円了の思想
津留 穣土 ラミナの表面粗さが接着性能に与える影響
洪 政延 経年変化が斗栱の地震時挙動に与える影響(卒業論文賞🥇)
網谷 航汰 版築塀の面外圧縮応力度の推定方法の提案
木村 蒼太 藁スサの繊維配向が土壁の強度特性に及ぼす影響
堀江 夏樹 経年変化を考慮した寺院建築の軒反り曲線評価方法に関する研究
宮下 純也 壁土の練り置き期間が強度特性に与える影響
鹿倉 笑実 柱貫構法における略鎌継手の角度が剛性に及ぼす影響
村松 颯空 振動スピーカーを用いた非破壊試験による木材の材料特性の把握
志村 透也 和釘の事業継承についての考察-日本の伝統工芸品を事例として-
2022年度学位論文
修士論文
荒幡 俊勝 打撃試験を用いた木造建築物における柱の周波数特性評価に関する基礎的研究
学士論文
川上 朋也 津波発生時における建築物の配置・形状による流れの変化に関する研究
大久保 春菜 貫構法で構築された木造建築物の荷重変形関係の推定に関する研究
小林 諒伊 結いの茅屋根葺き替えによるコミュニティの変容についての考察
蒲田 透子 天守の構造補強例を参考にした蔵造り建築物の構造補強方法の提案
瀧澤 日菜 歴史的煉瓦造建築物の耐震性能評価方法に関する研究(卒業論文賞🥇)
中田 陽子 日本の木造建築における大工道具の変遷
山田 直哉 炭素繊維複合材料より線とコンクリートの付着強度の推定
伊賀 上輝 観光洞窟の安全性に関する基礎的研究
吉田 あかね 地盤の等価線形解析による増幅特性を用いた木造建築物の耐震性能評価
一ノ宮 大翔 SD法を用いた室内木材使用率の変化による視覚的印象評価
齋藤 恭一 硬化剤としてムチンが壁土の構造特性に与える影響
湯本 兼大 スサが土の粒度分布に及ぼす影響に関する研究
2021年度学位論文
学士論文
小寺 佑宜 木造建築物の柱のヤング係数非破壊評価法の提案
吉沼 大季 常時微動測定を用いた木造建築物の水平構面の面内せん断剛性の推定
渡邊 一樹 ツバメの巣のバイオミメティクスによる日本の伝統土塗壁の再評価
永井 将博 打楽器を参考にした木造建築における耐震性能のチューニング方法
2020年度学位論文
修士論文
松本 桃佳 平面的に不連続な剛性を有する木造建築物の耐震性能評価に関する研究
TONG XING 西安城壁の構造および修復方法に関する研究
学士論文
関島 厚矢 古民家再生利用における耐震補強工法についての調査研究
内田 宣明 施工・保全各段階における省エネルギー・安全管理に関する調査研究
荒幡 俊勝 木造建築物の腐朽が耐震性能に及ぼす影響
谷田川 響 近代木造建築物の耐震補強方法に関する研究
細川 悠雅 周波数測定による伝統木造建築物の柱のヤング係数評価 (卒業論文賞🥇)